運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-03-15 第43回国会 衆議院 商工委員会 第17号

まず、あなたの御年輩、大体七十才くらいだと私はお見受けいたしますが、とにかく会社取締役、社長、会長、政府関係のものでも、これは古いから違っておるかもしれませんが、石炭鉱業審議会、それから石油、審議会憲法調査会経済審議会北海道開発審議会地方制度調査会武器生産審議会、機械工業審議会原子力産業会議、経団連、日経連、日本生産性本部アジア協会アジア経済研究所、こういうふうにたくさん、政府に依頼

中川俊思

1962-03-30 第40回国会 参議院 本会議 第14号

第五点は、通商産業省附属機関として設置されている工業生産技術審議会化学工業生産技術審議会に、地下資源開発審議会鉱業審議会に、電気関係法令改正審議会電気事業審議会に、それぞれ改めるとともに、鉱業法改正審議会石炭鉱害対策審議会及び武器生産審議会を廃止すること。第六点は、通商産業省定員定員外職員四百十四人の定員化を含め四百九十一人増員することであります。  

河野謙三

1962-03-27 第40回国会 参議院 内閣委員会 第14号

横川正市君 大臣に、今回の設置法の中から、武器生産審議会を廃止するという項目がありますので、その点について質問をいたしたいと思います。まず、昭和二十八年に武器製造法が制定された際に、おもに生産事業関係が、唐突というよりかも初めてのことなので、その運用に混乱が生じやしないかということで審議会が作られた。

横川正市

1962-03-27 第40回国会 参議院 内閣委員会 第14号

○国務大臣佐藤榮作君) 今までありました武器生産審議会これは当時たまを作るのが主じゃなかったかと思います。そういう意味で非常に程度の低いものだったと思います。最近の装備で一番問題になりますのが、航空機の整備であるとか、あるいは電子工学関係のものが、非常に台頭してきているというか、頭を持ち上げてきておる。

佐藤榮作

1956-05-28 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

野原委員 異議はないのですが、非常に大事なことだから、一言発言したいと思いますことは、小汀利得さんはその履歴を見ますと、現職が、日本経済新聞社顧問、これは別にして、私立大学審議会委員国家公安委員会委員中央教育審議会委員資金運用部資金運用審議会委員米価審議会委員海運造船合理化審議会委員人口問題審議会委員行政審議会委員武器生産審議会委員、とあります。

野原覺

1954-04-20 第19回国会 参議院 外務・内閣・大蔵連合委員会 第1号

ただ取りあえずのところ、過大な期待を持ちまして、乱立、不当なる計画競争というようなことが起ることは、いずれの面から見ましても避くべきであると考えますので、通産省におきましても武器生産審議会というものをつくりまして、それらの問題につきまして十分各方面の意見を聞くことにいたしております。  

愛知揆一

1953-07-29 第16回国会 参議院 本会議 第28号

なお通商産業省武器生産審議会設置をいたし、通商産業大臣諮問に応じ、本法運営公正妥当を期しております。  以上が本法案の大要でございます。  次に本法案審議を通じての主なる質疑応答の内容を申上げます。  先ず第一点は、憲法第九条の「その他の戦力」の保持と、この法律との関係如何との質問に対し、次のような答弁がなされました。

中川以良

1953-07-27 第16回国会 衆議院 本会議 第29号

二、武器生産審議会最高度に活用するはもちろん、特に本法第五条の当該武器製造能力判定については十分公正を期すること。  三、過度の競争による弊害については、元請業者相互間はもとより、下請業者間における点についても、不当なる競争の排除について運用上特段の考慮を払うこと。等であります。本附帯決議案を採決いたしましたところ、多数をもつて可決いたした次第であります。  

小平久雄

1953-03-03 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第27号

と申しますのは武器生産審議会というものが本法が通ればできます。特に生産設備あるいは技術等につきまして、どういう基準をきめるかということは非常に重要な問題でございますので、この審議会等にも諮問をいたしまして省令を出したい、こういう考えでまだまとまつたものができておらないのであります。

小平久雄

1953-03-02 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第26号

をいたしまして、その間に発注量において見込みが齟齬しないように、事務的には万全の措置をとろうというふうに考えておるわけでございますが、設備が著しく過剰であるかどうかという判断を、どういうふうな基準でいたしたらよいかということも、非常にまた大きな問題になるのでありまして、そういう点につきましては、むろん通産省の独断というようなことも許せない重要な問題でございますので、法案の中にも規定がございますが、武器生産審議会

葦澤大義

1953-02-26 第15回国会 参議院 予算委員会 第24号

といたしまして、或る程度の今申上げましたようなことを考えて参つたらどうかというふうに考えておる次第でありまするが何と申しましても、今後の見通し如何ということに相当かかる問題でございまするし、又独立国日本が、武器生産等状況如何によりましては、私どもの分野ではないのでございまするが、海外からの外交上の観察、見方というものも配慮しなければならないいろいろな問題を蔵しているというふうに存じまするので、武器生産審議会

葦沢大義

  • 1